Entries from 2010-04-01 to 1 month

方言を決めたとき

一番最初に触った処理系は実はGaucheで、電卓変りに使っていたlisp方言の処理系としては、Gaucheが一番長い。自分をS式に慣れさせてくれたのはGaucheでした。しかし、Lisp方言のなかで自分が最初にモノにする言語としてどれにするかはかなりの間迷った。最後…

メモ

Imagination Technologies PowerVR SGX 535ES1 Extentions GL_APPLE_texture_2D_limited_npot GL_EXT_blend_minmax GL_EXT_texture_lod_bias GL_IMG_read_format GL_IMG_texture_compression_pvrtc GL_IMG_texture_format_BGRA8888 GL_OES_blend_equation_se…

目にとまったので、ちょっとやってみた。

(defmacro alambda (params &body body) `(labels ((self ,params ,@body)) #'self)) (defmacro aif (test-form then-form &optional else-form) `(let ((it ,test-form)) (if it ,then-form ,else-form))) (defun numlist-from-string (s) (loop for i from…

ここまでの流れ。

書籍"Let Over Lambda"をLISP未経験なのに間違って買う。 一章で挫折。 電卓変りにREPL使ってLISPに慣れることに。 "実践Common Lisp"がいいらしいと聞き買う。 emacsの設定で失敗し、httpサーバーも動かなくて挫折。 でも懲りずに少しずつ動かし慣れる。 Al…

逆行列再び

ニューメリカルレシピinCを参考に書いてみました。 ublasにピボット無しのLU分解のメソッドがあることに気付いたので、 また逆行列やってみるときはそこら辺かな。※何度か修正してます。 (in-package #:cl) (defpackage #:lu (:use :cl) (:export #:m-inv)) …

Wavefront OBJをCommonLispで読込んでみるなど。

OBJファイルというのは、コメント行が#、位置座標ベクトルがv、法線ベクトルがvn、UVがvt、面がf、グループがgで、それぞれ始る行がだーっと沢山ならんだ内容にないっている、3Dのメッシュデータのrepresentationです。 このファイルを読込むことは、以前か…

OSX 10.6+SBCL+Carbon EmacsでSLIMEのセットアップ中

検索ででてくる日本語のページを参考にセットアップに挑戦し、その都度失敗を繰返していました。 今朝とあるビデオを観ていたときに、あまりにもSLIMEが便利そうだったので、改めてやり直してみたところうまくいきました。本家のマニュアルをみたところ、以…